2006/03/21

乳歯が抜けました


Biff もウチに来てはや2ヶ月。11月10日生まれなので生後4ヶ月ちょいです。
犬の月齢4ヶ月というと、人間でいうと7歳くらい。そろそろ歯の生え変わる時期です。


ちょっと前まではドッグフードをバクバク食べていたのに最近は老犬のようにポロポロこぼしながら食べてるし、なんか体長悪いのかな?と思っていたら歯が1本抜けていました。右上の犬歯のひとつ手前の歯です。
左上の同じ場所の歯もぐらぐらしてるし、しばらくはまともにゴハン食べられなさそう。


ドッグフードを食べるのも一苦労なのでぬるま湯でふやかしてあげていますが、それでも食いつきが悪いので少しずつ手のひらに乗せてあげたりしています。
いつもはガムとか豚耳とかの硬めのおやつをあげているのですが、珍しくやわらかめのおやつも買ってみました。サツマイモとササミを合わせて練っているような物体。つまみ食いしてみましたが、人間が食べてもそこそこ旨いです(^^;

測定

体重 10.2kg

2006/03/20

測定

体重 9.9kg
昨日のロングドライブで疲れたのか、食欲がありません。うむー。

成田空港までドライブ

友人を送りがてら、Biff を連れて成田近辺をうろうろ。


クルマのトランクからジャンプ。以前は階段を降りるのですら怖がっていたのにいつの間にかこんな高さから飛び降りることも出来るようになりました。


成田ゆめ牧場にて。
入場料が 大人 1200円、犬 500円 と高かったのと、あまり時間に余裕がなかったので入口の緑地をウロウロしてソフトクリームだけ食べて帰ってきました。


成田空港に移動して不二家でお昼ごはん。Biff は店内に入れてもらえなかったので入口のショーウインドウの裏でお昼寝です。


空港内はペット持込み不可(ただし貨物扱いのものを除く)。ずっとケージに入れてゴロゴロと引きずっていました。

成田空港の展望デッキで強風と戦いつつも夕焼けの空を撮ってきました。
後で知ったけどこの日は12年振りに風塵が観測されたらしい。

2006/03/19

2006/03/18

本牧山頂公園


今日はケージなしでクルマでお出かけです。
シートベルトに固定出来るハーネス(胴輪)をつけてみました。持ち上げるのも楽々、、、って Biff はちょっと嫌そう(^^;


クルマの後部座席にシートベルトで固定してみました。本当はお座りしている状態がいいけど、ケージよりは暴れないのでクルマ酔いしに くくて良いかも。


本牧山頂公園の展望台にて。飼い主の方がうれしそう。


他にも犬を散歩させてる人が沢山いました。今までみたこともないくらい巨大なワンコにも遭遇。
かなり巨大ですがこれでもまだ子犬らしく、大型犬にしては珍しく Biff に向かって吠えてました。さすがの Biff もビビりまくり。


散歩の後で本牧のドッグカフェ Az Caffe へ。ササミのトマト煮込みを頂きました。
この後、試作品の人参のゼリーも頂いたのですが、ほとんど口をつけませんでした。実は人参は苦手なのかな?

測定

体重 10.0kg

9kg後半と言われていた母犬の体重を超えてしまいました orz

2006/03/17

強風


今日は風が強くて歩くのも困難。耳の後ろの毛が風になびいています。


途中で見かけたクルマ用品店の裏口のシャッター。風になびいてちょっと(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



公園に着いた途端に機嫌が良くなってニコニコ。最近は口を開けてベロを出すようになりました。
口を閉じているよりも断然犬臭く見えます。なんでだろう?

測定

体重 9.6kg

2006/03/16

測定

体重 9.6kg
あれ? と思って何度も測りなおしたけどこの体重。散歩のときにちゃんとうんちしているので便秘とも思えず。むむー。

わんこ仲間


午後は雨が降ると天気予報で言っていたので珍しく午前中に散歩に行ったらいつもの公園に大量のワンコが!
最初にいたポメラニアンのコウくん(左)とお父さんのハルくん(右)に加え、ミニチュアダックスのビビちゃんも仲間入り。
この中で一番年下とは思えない大きさですが、追いかけっこや軽い取っ組み合いをしながら仲良く遊べたようです :-)

2006/03/14

別の顔


昼頃に幸ヶ谷公園に行ってきました。ココは近くに幼稚園があるのだけど、ちょうどお昼時だったのかいつもより静かです。
公園内で一番道路から離れた区画でリードを外して走らせました。走っているときや、何かに夢中になっているときには耳が後ろに下がってまるで別人(別犬?)になっています。前から見ると耳がなくなってちょっとマヌケ。

測定

体重 9.2kg

2006/03/13

測定

体重 9.1kg



ウチに鰤がまるまる一匹送られてきました。大きさ 70cm, 重さ 7kg。
Biff と比べてもでかいんだろうな、と思っていたらそうでもなくてびっくり。いつの間にこんなに大きくなったんだ>Biff

横に並べて大きさを比べた写真を撮りたかったのだけど、4ヶ月の Biff が横でじっとしている訳がない。鰤に触らせないように見張りながらここまで近づけるのがやっとでした。

2006/03/11

測定

体重 8.7kg

幸ヶ谷公園



朝ちょっと早起きして Biff と幸ヶ谷公園に行ってきました。
この公園はドッグランではないものの、段々畑のようになっていて一番上の段からはすぐに道路に出られないのでリードを外してみました。Biff も喜んで走り回るものの、飼い主の目の届く範囲でぐるぐるしていました。ええ子や♪

他にもリードを外した犬がいて、犬同士の追いかけっこも楽しめたようです。相手のワンちゃんはナナちゃんというらしいのですが、おとなしい犬だったのでもっぱら Biff がナナちゃんの周りを走り回ってるように見えました(^^;



家に帰ってからお風呂。
最近は浅くお湯をためた湯船に突っ込んで洗っていますがどうしても足が滑ってしまうのか、足を突っ張ってがちがちになってしまいます。
今回は滑り止めに吸水タオルを敷いてみたらだいぶ大人しくなり、湯船の縁に顎を乗せてリラックスしていました。
そのうち肩までお湯につかれるようになるかな。

2006/03/09

2006/03/07

測定

体重 8.3kg

クッキー


衝動的にコーンフレーククッキーを作ってみました。いつもの癖で大量に作ってしまい、しける前に食べきれるのかちと不安。





リビングのテーブルで生地を天板に並べていたのですが、作っている間ずっと Biff は床によだれをたらしながらオーブンとテーブルの間を往復していました。
チョコレートが入っているのでおいそれとあげるわけにもいかず。クッキーの匂いにやられた Biff はどんどん目つきが悪くなって来てます。やばい。

人間しか食べられないおやつを長々作っていると犬も飼い主も辛くなってくるので、今度は Biff も食べられそうなおやつを作ろうかと(^^;
犬用手作りおやつなんて作る奴はアホかと思っていたのですが、自分もそういうのを作ろうとレシピをぐぐる人になってました。
恐るべし親ばか、じゃなくて犬ばか。

2006/03/06

測定

体重:8.3kg
胴長:40cm
胴周:46cm
首周:20cm

全長、体長、胴長とあるらしい。

散歩日和


今日はみなとみらいまでお散歩。天気がよいので人出、じゃなくて犬出も多く、途中でいろんなお友達に会いました。
小型犬にはたまに吠えられたりするのだけど、大型犬とはなぜか相性がいい。うーん、やっぱりでっかくなるのかな(^^;

2006/03/05

測定

体重 8.2kg
首周:26cm
胴周:46cm
体長:40cm

母親の体重 x 0.90 を超えてしまいました(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

湘南平


散歩が出来るようになったらいろいろな所に連れて行きたいと思っていました。その一つが湘南平。

大磯と平塚の間にある小さな山(標高 179m)で、中学生くらいまではよく徒歩で登っていましたが、最近はクルマで登る事が多く、ハイキングコースもすっかり忘れていました。

で、Biff を連れて大磯からとことこハイキング。
昨日は天気もよく、暑すぎずもなくといういい天気で気持ちよく登れました。


麓ではもう梅の花が咲き始めていました。満開まであと1週間くらいかな?



湘南平の展望台からは大磯が一望出来ます。
海岸線のそばの松並木がいい感じ。

2006/03/03

小心者

Biff は半端に小心者です。
散歩中に自分より2周りくらい大きな犬には懐いて行く癖に、鳥や猫には歯が立ちません。


公園で鳥を遠目に見る Biff。
空を飛べるのがうらやましいのか、ずっと眺めていますがなかなか近くに寄ろうとはしません。


近所の野良猫と。
しっぽを振りながら近づいて行ったら威嚇され、すぐに私の後ろに隠れました。なめられ過ぎー。

測定

体重 8.0kg

2006/03/01

測定

7.8kg

犬種


お散歩しているとよく犬種を訊かれます。雑種というと不思議そうな顔をされる事が多いのですが、そんなに珍しいのかなぁ。


ところで、Biff は柴犬とパピヨンかなんかのミックスだと思っていました。が、

Puppy Mover Monorail
のページの犬が Biff に似てるなぁと思ってリンクをたどってみると...

Native American Indian Dogs
の中の犬小屋紹介ページ


親でかいよ!
こんなにでっかくなったらどうしよう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

2006/02/26

車窓



雨が振っていたので遠出はあきらめ。飼い主も Biff もへたっていたのでクルマで近所のホームセンターへ。
ケージなしでクルマに乗せてみました。短距離だったらこれでも良さそうだけど、クルマが毛だらけになります(^^;

測定

体重 7.5kg

2006/02/25

みなとみらい

今日は、ちょっと遠出してみなとみらいまで行ってみました。



ポートサイド公園にて。
他にも散歩しているワンコがいっぱいいました。





川に面したデッキでひと休み。もう少し暖かくなったらお弁当持ってココでのんびりするのもよいかも。





ランドマークとクインズスクエアの間の歩道にて。









ドッグガーデン・カフェで犬用のマフィンを食べてみました。

測定

体重 7.6kg

2006/02/24

測定

体重 7.4kg

お迎え



一昨日から、駅までお迎えにチャレンジです。
電車の音が嫌いなので駅ではびくびくしてます。



ぶちをさんが帰ってきたとたんに元気になりました。
電車の音にも次第に慣れてくれるともっと散歩が楽になるのになぁ。うーむ。

2006/02/22

測定

体重 7.4kg
さすがに片手で持ち上げるのが辛くなってきました

2006/02/20

測定

体重 7.2kg
あれ、一気に体重増えてる。。。

再会

Biff を譲り受けた動物病院の近くで里親募集会とバザーが同時に開催されました。
昨日うっかり買った犬用キャリーバッグが使い物にならないのでバザーに出品、そのついで(?)に弟くん達に会ってきました。


弟その1。
毛色は似ているけれど、Biff よりもぽっちゃりとした輪郭です。かなりのやんちゃ坊主ですが、遊んであげるとすぐおとなしくなります。兄弟の中ではこの子が一番ぬいぐるみっぽくてポワポワしてます。



弟その2。
毛色は違いますが、輪郭が Biff に似ています。前に会ったときは他の兄弟よりも1周り小さかったのだけど、同じくらいの大きさに成長していました。

最初、弟くんは2匹ともケージに入れられていたのだけど1匹ずつ外に出してもらってご対面。以前ほど激しい取っ組み合いはしなかったものの、兄弟一緒に遊べて楽しそうでした。

先生に「弟くんも一緒に連れてかえっていいですよ♪」と言われてぐらついたけど、涙を飲んでがまん。
弟くん達にも早く良い飼い主さんが見つかりますように :-)

2006/02/18

お散歩



念願のお散歩デビューしました。
最初、リードをつけて外へ出たときはかなり腰が引けていました。引っ張っても動こうとしないし、ガクガクブルブルって感じ。






ちょっと遠出しようと思ったのですが、あいにく天気も悪かったのでクルマでみなとみらいまで。
飼い主が楽しそうに歩いている割には、Biff は歩くのが億劫になっています。なんでじゃー。





海を見せてみました。本人は腰抜けで海際まで来なかったので、抱きかかえて無理矢理。





帰りがけに寄ったホームセンターでペット用カートも初体験。

散歩準備

ノミ・ダニ駆除剤のフロントラインとやらを投与。

測定

体重 6.7kg
体脂肪率 測定不能

2006/02/14

測定

体重 6.6kg
体脂肪率 測定不能

餌の量を1日あたり 50cc x 4回 から 75cc x 3回に変えたら急に体重が増えてきた。
やっぱりエサ少なすぎなのかな。むむぅ。

2006/02/13

新しいオモチャ


土曜日に買ったオモチャで遊ぶようになりました。
最初は見向きもしなかったけど、噛み心地が良いと分かると病み付きらしい。

お散歩カウントダウン



窓を開けていると、勝手にカーテンの中に入って網戸の手前で外を眺めることが多いです。
でも網戸を開けても怖がって外には出ないという根性のなさ(^^;

先週末に混合ワクチン(3回目)を終わらせたので今週末からお散歩スタートです。
こんなにおとなしく窓の外を眺めるのも今週いっぱいかな。

2006/02/08

測定

体重 6.2kg
体脂肪率 測定不能

6.0kg と 6.2kg の間をうろうろしてます


自分が鏡に映っているという認識が出来ていないらしい。まだ3ヶ月にもなってない子犬だからしかたないのかも。そいえば人間の子供だと何歳ぐらいで認識できるんだろう?

2006/02/07

測定

体重 6.0kg
体脂肪率 測定不能

あれ?ちょっと減った?

2006/02/06

測定

体重 6.2kg
体脂肪率 測定不能

昨日今日とちょっと食べ過ぎたかも。
それにしても、いったい何キロまで増えるんだろう(^^;

ライブカメラ


設置しました。
現在は正面が Biff お気に入りのクッションになるように設置しています。

【追記】現在はライブカメラは停止中です。

2006/02/01

歯磨き



指キャップ型の歯ブラシから人間が使っているのに近い形の歯ブラシに変えてみました。
意外と気に入ってるみたいで、ご飯の後に歯磨きをねだります :-)
よっぽど歯磨きペーストの味が気に入っているらしい。

測定

体重 5.8kg
成長はやいっす。

成功率

成功率 75.0%

成功9 (大2、小8)
失敗3 (大2、小1)