本日の走行距離、約620km。

ビフ、今日も車の中でお目覚め。

道の駅の裏手に川が流れているのでビフとお散歩。

風も気持ち良く、清々しい場所でした♪

道の駅から車で1時間ほど移動して小岩井農場 まきば園に到着。
9時過ぎでも駐車場が混んでました。

わんこの行ける場所はのびのび広場、でんぐり広場の2カ所だけですが、

それでも充分広い♪

園内をモーモートレインが回遊してます。わんこは乗れないのが残念。

のびのび広場の山頂(?)のベンチでビフと記念撮影♪

この後、売店で飲むヨーグルトと低温殺菌牛乳を買いました。

牛乳って普段あまり飲まないけど、ここのは美味しかった♪
酪農用語でノンホモ牛乳って言うらしいです。

こちらは包みピザとホットドッグ。どっちもチーズがトロトロでヤジ(゚д゚)ウマ-

羊の放牧場では子供達が羊を追い回してました。
犬は入れませんが、ビフが牧羊犬だったら突進して行ったかも(^^;

牛の乳搾りはすごい行列。

ビフは近づけないので代わりに偽物の牛に乗せてみました。

屋台で売ってた牛の炭火焼、匂いにつられて1皿購入。美味しかった〜♪
一皿と言わず、1枚まるごと食べたかった〜。

せっかく小岩井農場に来たんだから〆はソフトクリーム♪
こっちも ( ゚Д゚)グラッチェ

広場には他にもわんこがたくさん。この子はミックスのけんたくん。

毛色や長さは違うけど、耳が大きくて体格も似てて、飼い主さんとお互い「似てますね〜」って言ってました(^^)

さて、先は長いし、名残惜しいけどそろそろ移動しますか。

小岩井農場を出ると反対車線が5キロ以上の大渋滞。
早めに来てよかった(^^;

安達太良SAにて、謎の牛とツーショット♪
気温がだいぶ上がって、ビフもへろへろしてます。

お昼もここで頂きました。
おこわとたまこんにゃく、豚トロ串にみたらし団子。どれも(゚д゚)ウマ-

那須高原SAに到着。
この辺はほとんど葉桜だけど、まだ咲いてる桜もありました。

4月に出来たばかりの岩舟JCTで一旦降りてバイパスへ。
途中の渋滞もあって、この時点で7時を過ぎていたので佐野で食事を済ませる事に。

佐野のスーパー銭湯でお風呂と食事を済ませ、23:30くらいに軽井沢到着。
軽くモンハンなど嗜みつつ、おつまみとお酒を頂いてとっとと寝ました。
マトモな建物の中で寝れるってしあわせ〜(^^)

ブログランキングに登録しています♪
ビフに応援の↓ぽちっ↓おねがいします☆
0 件のコメント:
コメントを投稿