本日の走行距離は約310km。

テントでお目覚め。
朝から雨降ってます(´・ω・`)ショボーン

ビフはカッパを着て朝のお散歩。

そうそう、テントの写真を撮り忘れていました。
昨夜お世話になったのは、通気性に優れた夏用テント。ありえません(^^;;

涼しいテントで朝食。
ポーク玉子、インスタントスープ、パン、野菜ジュースとコーヒー。
キャンプの時って野菜不足になりがちだから、ジュースを持ってくるのはありかも。

ビフも布団の上でくつろいでます。

そしてビフの朝食。食いつき良好。
旅行の時はいつもにも増してビフの食欲が落ちるので、こんな状態でも食べてくれるのがありがたい。

さて、テントを畳んで移動開始。
途中の折爪SAで休憩。

桜前線を通り越してしまい、こちらはまだ木蓮の季節。

クジャク小屋なんてものもありました。
羽を広げてるところは見れなかった。残念。

さるなしソフト ( ゚Д゚)グラッチェ

八戸に到着。
食材の買出しに八食センターへ。犬は入れないのでビフはクルマでお留守番。

中は市場や土産物屋、お食事処がいっぱい。
買った食材をその場で焼いて食べれる七輪村なんてのもありました。

八食センター内のいちば亭にてランチ。
せんべい汁の馬肉だしと鶏肉だしの2種類、それに雲丹いくら丼といちご汁を注文。こっちは馬肉バージョン。

こっちは鶏肉バージョン。
馬肉はこってり、鶏肉はさっぱりでしたがどちらもヤジ(゚д゚)ウマ-。
いちご汁も初めて食べたけど美味しかったです♪

食後にバナナサイダー。
確かにバナナの味がしました。

さて、八食センターで留守番していたビフのために、青森唯一(?)のドッグカフェ、Flandersへ。

店内は濃茶を基調としていてものすごく私好み。
わんこのおもちゃや洋服を置いているのですが、なんと入口に足洗い場までありました。

焼きカレーが気になったものの、さっきお昼を食べたばかりなので諦めてお茶で。
ラムレーズンのワッフルにバニラアイスとメープルシロップをトッピング♪ ( ゚Д゚)グラッチェ

ビフにはワンコメニューのシチューを注文。ビフ、目が真剣(^^;

肉食男子のビフさん、野菜以外はおいしく頂きました(^^;
お店の方、ビフが散らかしちゃってすみません(>_<)

帰りに挨拶してくれた看板犬のリズちゃん。
とっても可愛らしいわんこでした♪

さて、ティータイムを終えてさらに北上。まずは尻屋崎へ。
途中に風力発電の風車の森を発見。ここに写っているのでも半分くらい。やるな、青森。

尻屋崎に到着。
ゲートが閉まった後に着いたのでクルマでは入れず。徒歩で灯台を目指す事に。

寒立馬発見♪

ゲートから灯台までは2.3kmくらい。
尻屋崎全体が放牧地帯になっているとのこと。

むむ、よく見ると車道も馬の足跡だらけです。

500mくらい歩いたところに「ペットを連れて入ると危険です」との看板が Σ(゚Д゚)ガーン
そういう事は入口に書いてくれ〜っ。

そう言われると、寒立馬の様子が気になる。。。

1頭が近づいて来て、ビフに警戒している様子。

こりゃたまらん、と退散すればよかったのですが。。。。
この後、もうちょっと奥まで進み、5、6頭の馬に囲まれてしまいました(>_<)
ぶちをさんは太ももを軽く蹴られて打撲。
私とビフは無事生還しました。ふーーーーーー。
その時の写真は撮ってません。当たり前か。

気を取り直してクルマに戻り、大間崎へ。
まぐろ長宝丸にて中トロ丼と漬け丼を頂きました。
どっちもヤジ(゚д゚)ウマ-

この後、大間崎テントサイトに行ったものの、あまりの強風にテントも立てられず。
他の方にも了承頂いて、炊事場にてビフも一緒に休ませてもらいました。
八食センターで買ったはちのへキャベツを食後のデザートに頂きました。
直径18cmのシュークリーム、でかくてうまい♪

一緒にはちのへキャベツを食べたお兄ちゃん。
ビフを可愛がってくれてありがとう♪

バイクで2人で日本一周中だそうです。明日は北海道に渡るとか。
気をつけて行ってらっしゃい〜。

そして今日はテントじゃなくて車中泊。
ビフ、おやすみ〜。

ブログランキングに登録しています♪
ビフに応援の↓ぽちっ↓おねがいします☆
0 件のコメント:
コメントを投稿