本日の走行距離は約450km。

ビフ、今朝は車の中でお目覚め〜。

7時過ぎの那須高原SAの様子。クルマ多すぎ(^^;

ビフをランで軽く遊ばせて息抜き。

その後、バリケンをカマボコに変更。外だと落ち着かないのでここでご飯あげてみました。

おお、食べてる♪
旅行中なのでちょっとフリカケかけているとは言え、ビルジャックは喰い付きがいい(^^)

ビフにごはんをあげた後、ぶちをさん運転にて前沢SAまで移動。
桜がキレイに咲いていました(^^)

うさぎを見つけてビフ大興奮。

手頃なお散歩コースもあります♪
御殿場山山頂 標高122.1mだって。

牛たん串ヤジ(゚д゚)ウマ-♪

左手に岩手山を眺めつつ、さらに北に移動。

岩手山SAにて休憩。
ペットトイレがありました。

ちょっと不二子ちゃんに似てるわんこがお散歩してました♪

松尾八幡平で高速を降りて下道へ。

レストラン なかやまにてランチ。ビフはクルマでお留守番。
杜仲茶ポークのわらじカツヤジ(゚д゚)ウマ-。

さて、お腹を満たしたところで今回の旅の目的の一つ、アスピーテラインへ。
入口でタイヤがスタッドレスかどうか、チェーンを持っているかなどチェックされます。

雪の回廊目指してGO!
まだまだ普通のタイヤでも行けそうですが、

ちょっと走るとこんな感じ。
雪は降ってないけど地吹雪がすごい(^^;

途中、チェーンを装着中の人を発見。
ぶちをさん、様子を見に行ってます。

微妙に手伝いようが無いとのことで、諦めて帰って来ました。
ほんの一瞬で頭に雪が〜。

山頂付近。
横の雪壁がどんどん高くなって来ました。
山頂のレストハウスと麓とどっちでランチにしようか悩んでたんだけど、
麓でご飯食べて来てよかった(^^;

途中に相互通行のところが2カ所あり、生身の人間が誘導してました。
この人たちは凍えたりしないんだろうか。

後半、ずっと一緒に走っていたプリウス。
20mも離れてないはずなのに、ほとんど見えません(^^;

アスピーテラインを無事に抜け、駐車場でひと休み。
ここはふけの湯の入口らしい。

ビフを降ろしてしばし雪遊び♪

ビフ、雪に顔を突っ込んでます(^^;

雪の中をウロウロ。

下からもくもくと湯気が出ています。あれが温泉かな?
でも確かめに行く気力なし(^^;

さらに山を下りて、今日のお宿の八幡平オートキャンプパーク アスピアに到着。

チェックインでゲートカードをもらい、キャンプ場への途中のゲートにカードを通して入ります。
ともかく広いけど、泊まっている客が少ない。まだ寒いからかな。夏場はプールとかもやってるそうです。

こちらが今日のお宿。これからテントを張ります。

電源付きなのも嬉しい♪

ぶちをさんがテントを張っている間にビフのお散歩。
まだところどころに雪が残ってます。

さっそく雪の中をお散歩。

そして懲りずに鼻を突っ込むビフ(^^;

テントの中に銀マット、布団とちゃぶ台をセットしてまったり空間のできあがり♪

ここでビフを一旦クルマに乗せ、玉川温泉へ。
地熱のせいか周辺は意外と温かかったです。ビフは車内でお留守番。すまん。

浴場は広くて天井も高く、ゆったりした場所でした。
もっとゆっくりしたかったけど、アスピーテラインが夜間封鎖されてしまうのでさっさと入浴終了(^^;

テントに帰ってから比内鶏のスモークを肴に日本酒を呑んで今日は終了〜。
明日は本州最北端を目指します♪

ブログランキングに登録しています♪
ビフに応援の↓ぽちっ↓おねがいします☆
0 件のコメント:
コメントを投稿