
雪山登頂〜♪
ビフさん、ホント高いところが好きねぇ。

そして秘密の沼方面へ。
案内の看板があるのに今日気付いた(^^;

てくてく歩いて、

途中ですべり台も楽しみつつ、

秘密の沼に到着。
今日は沼に下りてみました。

向こうに同じお宿のゴールデンちゃん達を発見。

ボルゾイのディーンくん、なんとこの寒空で水に飛び込んだそうです(>_<)
毛が凍っていたけど元気に跳ね回っていました。さすがロシアの犬。

自分より速そうな犬は苦手なビフですが、

ディーンくんと意気投合?

ディーンくん、ビフと遊んでくれてありがとね♪

宿に戻ってからビフさんは肉球チェック。
ひょっとして肉球を痛めたかとドキドキしたけど、別に怪我していませんでした。よかった。

そしてお楽しみの朝食♪
フットルースでのご飯もこれが最後です。名残惜しい〜。

チェックアウトを済ませ、もう一度ドッグランへ。

ゴールデンの飼い主さんに撫でられるビフ。

折角だから近所の小高い丘に登ることに。

スノーシューが無いとキツいです(^^;

それでもなんとか登頂!
ビフ、がんばったー。

戻って再度ドッグラン(←しつこい)
柴ちゃん達とも遊びました。この子はリクちゃん。

ピチちゃん、だったかな?違ってたらごめんなさい(>_<)

くーちゃん♪

看板犬のたまぞ〜くんも来ました♪

そうそう、チェックアウトの際に、こんな素敵な写真を頂きました♪
ありがとうございます♪

さて、ビフさんそろそろ帰りますか。

今日は東北道を南下。
来た時に比べてだいぶ雪が溶けていました。

佐野SAに到着。
「うさぎの国」に興味津々のビフ。

下り線に移動して、ドッグランのそばのレストランへ。
ここのレストランはテラス席で食事ができます。

私はソースカツ重、ぶちをさんは豚の生姜焼きを注文。
お店の人から犬用のベースフードのサンプルを頂きました。

人間のご飯の後はドッグランへ。
1歳のミックスちゃん(名前忘れちゃった(汗))と意気投合。

ビフが華ちゃん以外の子とこんな風に遊ぶのも珍しくなって来ました。
よっぽど相性良い子だったのかな。

ビフと遊んでくれてありがとう♪

この後、家には直帰せずにダンナの用事で代々木方面に寄り道。
せっかくなので山手トンネル通ってみました。楽しー。

ビフと私は代々木公園のドッグランへ。

ランの外ではコブシの花がキレイに咲いていました。

そうそう、4月からランの利用証が更新制になるそうです。詳しくはこちら。
狂犬病予防注射したら登録に来ないとー。

久しぶりに会ったクリームくん。
何度もお名前聞いちゃってごめんなさい(>_<)前回会った時よりガッチリした体格になっていました。

ミックスのハルちゃん。
ロットワイラーを長毛にしたみたいでかわいかったー♪

柴の本気(まじ)くん、なんと14歳だそうです!
ちょっとよろけていたけど、しっかりした足取りでランの中を闊歩していました。

ビフ、せっかくランに来たんだから座ってないで走ってよ(^^;

あー、またヘソ天(^^;

ダンナも戻って来て、ビフも走らなくなったので帰宅。
その後、お土産その他をお渡ししにミミ家におじゃまして来ました。

おじゃまついでにミミちゃんのバリケンも見せてもらいました。
これはバリケンネルウルトラのMサイズ。クルマに乗せてるアイリスのエアトラベルキャリー ATC-670より内寸で幅が3cmほど大きいのですが、それでもだいぶ余裕があるかな?IMサイズも要検討です。

ミミ家から帰って人間とビフのごはん。
ビフさん、ふりかけ無しでもフードを残さず食べました♪

さて、ご飯の後はビフロ。なんだかバタバタです。

お風呂も無事に済んですっきり。ビフ、長旅お疲れさまー。
今日もビフと遊んでくれたみなさま、どうもありがとうございました♪

測定
体重 15.1kg
ブログランキングに登録しています♪
ビフに応援の↓ぽちっ↓おねがいしますー☆
2 件のコメント:
2泊3日、お楽しみ満載な旅でしたね~。
フットルース、行きたいな~、と思っていた宿。
やっぱり冬がお勧めと言われたんですが、
とにかく寒いとか雪とか苦手な我が家…
なかなか勇気が出ません。
と言いつつ、スノーシューやってみたいなー、とか思ってたりする。
(スキーできなくても平気かしら?)
お料理もおいしそうだし、来年、勇気を奮い起して行ってみようかしら…
>ゆうこさん
私も寒いのとか雪とか苦手でした(^^;
スキーなんてやらないし、スタッドレスタイヤも去年の菅平への旅行が決まってから慌てて買ったくらいです(爆)
そんな私でもスノーシューは楽しめたので、ゆうこさんも是非ぜひ♪
しかも温泉付きなので筋肉痛になっても大丈夫です。
雪がふかふかの2月がオススメだそうですよ(* ^ー゚)
コメントを投稿