
とりあえず和室とリビングを片付けて宴会の準備。

夕方になってメンバーも集まり、宴会開始。
先ずは鰆から頂きます。

半身とは言えこのデカさ。
お魚捌き担当のO氏、毎度よろしくです。

この後、鰆さんは頭をさくっと切り落とされ、

あっという間に切り身になってしまいました。
まずはカマ焼き。ヤジ(゚д゚)ウマ-。

Aさんお手製のフィッシュカレーもウマウマです♪

そして定番のお刺身に、

漬けのお寿司まで♪

人間が鰆を食べている間、ビフはお客様の接待をしてました(^^)
そういえばビフにお刺身あげたことないな。

そしていよいよヒラマサの解体ショーの始まり、はじまり〜。

解体中はこんな感じ。
O夫妻、素人とは思えない手さばきです。
ヒラマサのお刺身。
ブリよりもあっさりした味でヤジ(゚д゚)ウマ-

こちらはタイムを乗せて焼いたもの。
白ワインによく合います。

他にも塩で焼いたものや、

タレで焼いたものなど♪
どれも美味しゅうございました(^^)

今年から和室解禁になったビフさん、こたつでもお客様の接待してます。

お魚以外では、お土産で頂いたキルフェボンのケーキやポテトアップルパイ、洋梨や柿を頂きました♪
ごちそうさまでした〜(^^)

これだけ食べてもまだまだ切り身が、、、
でも集まって頂いた皆様のお陰で、今年もなんとか消化しきれました。

お魚を捌いてくれたO夫妻、そしてお魚を食べに来てくれたみなさま、どうもありがとうございました♪

ブログランキングに登録しています♪
ビフに応援の↓ぽちっ↓おねがいしますー☆
2 件のコメント:
魚をさばけるお友達ってすばらしい~。
そういや、この魚たちはあの島から…?
>ゆうこさん
そうそう、持つべきものは友!というわけで、いつもお願いして捌いてもらってます。
お陰で当の本人は2人ともまだまださばけず、、、(^^;
お魚さんは2尾(1.5尾?)とも壱岐出身ですよ〜。
毎年ブリを送ってくれる事が多いのですが、今年はブリには虫がいる事が多いから、とヒラスを送ってくれました(^^)
コメントを投稿