
午前中の雨が嘘のように晴れて、午後からはいいお天気♪

ぶどうの丘にて電車組と合流。
ところで勝沼駅っていつのまにか勝沼ぶどう郷駅って名前になってたのね。。。

バーベキューコーナーが犬NGだったので、諦めてビフとパピコをクルマで留守番させて、レストランでランチ。
サーモンのポアレ ( ゚Д゚)グラッチェ
ついでにワインも飲んでしまったので、ここからの運転は友人のY氏にお願いしました。
酔っぱらいを運んでくれて、どうもありがとう〜。

ぶどうの丘からの眺め。
盆地ならではの見晴らしの良さです。

あちこちの道ばた(?)には葡萄の棚。
ああ、ちょっと味見したい〜。

そしてワイナリー巡りの始まり。
まずは白百合醸造へ。

ここは広めの試飲コーナーがあり、大賑わいでした。

酔いを醒ましつつ、クルマ組と別れてわんこのお散歩をしつつ次のワイナリーへ向かいます。

見渡す限り葡萄畑だらけ。

このまま食べても美味しそう♪

マンホールの蓋も葡萄の模様。

車高制限がキツそうな駐車場。

これは巨峰かな?

あー、どれも美味しそう♪

石垣作りの葡萄畑もあります。

かと思うと、傾斜した道路よりも低い位置に葡萄がなっていたり。

横に広がる形ではなく、アーチ型の葡萄畑もありました。

葡萄に囲まれたわんこ発見。

赤い葡萄?
いえいえ、これはプチトマトです(^^;

また葡萄の柄のマンホール発見。
この子は柴系かな?
写真には撮れなかったけど、場所柄、甲斐犬っぽい子が多かったです。

そして蒼龍葡萄酒に到着。

こちらは試飲コーナーというより店舗の片隅で試飲する感じ。
ここにも美味しんぼの記事がありました。

またまたお散歩〜。

葡萄畑を横目に見つつ、

こんどは山梨ワイン醸造へ。

ここにはワイン資料室もあり、地下室のワインセラーや樽貯蔵庫なども見学させてもらいました。
そして見学の後はお決まりの試飲。
アットホームな場所で、今回行ったワイナリーではお気に入りです。

この後、近くの丸藤葡萄酒へ。
すっかり酔っぱらってあまり写真が撮れてません(^^;
ここでもワインセラーを見学させてもらい、その後カウンターで試飲。
店先や横の畑には、ザクロや葡萄も「ご自由にどうぞ」と置いてありました。おおらかだ(^^)

ビフ&パピコ、ワイナリーには入れなかったけど、いっぱいお散歩できたね♪

おまけ:
葡萄棚に合わせて切られた軽トラ。
一体何に使うんだろう。。。

パピコ、10/10(土)開催の里親会に参加する予定です♪
素敵なご家族に巡り会えますように☆

里親会開催【2009年10月10日(土)】
http://blogs.yahoo.co.jp/animalheartrescue/41906584.html
ブログランキングに登録しています♪
ビフに応援の↓ぽちっ↓おねがいしますー☆
0 件のコメント:
コメントを投稿